心理学用語でトップを目指す

心理学用語をたくさん紹介します。

マガーク効果

マガーク効果とは、音声と映像が不一致のときに起こる知覚現象で、聞き手は全く異なる第三の音を知覚してしまう。1976年にハリー・マクガークとジョン・マクドナルドによって初めて報告された。


マガーク効果では、ある音を聞いている人が、別の音声を発しているビデオを見ると、その2つが混ざった第3の音を知覚してしまうことがあります。例えば、「バ」という音を聞いているときに、「ガ」という音を口にしている人の唇を見ると、「ダ」という音を知覚することがあります。


マガーク効果は、音声知覚が複数の感覚入力に依存する複雑なプロセスであるために発生します。音声の音声成分と視覚成分が不一致の場合、脳は2つの入力を統合しようとし、この統合により、聴覚入力だけとは異なる知覚が生じることがあります。


マガーク効果は、音声知覚やコミュニケーションの研究にとって重要な意味を持ちます。音声の知覚は聴覚入力のみに基づいているのではなく、唇の動きなどの視覚的な手がかりにも影響されることを示唆しているのです。また、この効果は、音声認識ソフトウェアの開発や言語療法士のトレーニングなど、実用的な分野にも応用されています。


マガーク効果は、心理学の分野ではよく知られた現象で、広く研究されており、数多くの研究で実証されています。また、様々な言語や文化圏で観察されており、普遍的な現象であることが示唆されています。